新城市市民後見人養成講座がいよいよ始まります。
8月4日、6日に説明会。9月より基礎講座、10月より実務講座の開講予定です。
新城市、新城市社会福祉協議会、NPO法人東三河後見センターが協働して開催します。
当法人は、説明会と基礎講座を担当します。
2022年08月03日
新城市市民後見人養成講座の開催について
posted by 事務局長 at 11:50| Comment(0)
| 日記
2022年01月13日
市民後見人名簿登録面接の実施
![20220113_105320[1].jpg](http://adovocacy.sakura.ne.jp/sblo_files/shiminkouken/image/20220113_1053205B15D-thumbnail2.jpg)
養成研修を修了し、当法人の「市民後見人」として活動したいという希望者について、3名の理事等による登録面接を実施しました。昨年度、都合がつかず面接ができなかった男性の養成研修修了者1名、他団体の講座を修了された女性1名。2名の方の面接を実施しました。活動への不安を吐露されつつも、権利擁護支援の重要性について,
それぞれの経験からもきちんと理解をされていました。権利擁護支援者の仲間として一緒に活動ができたらと思います。
![20220113_153146[1].jpg](http://adovocacy.sakura.ne.jp/sblo_files/shiminkouken/image/20220113_1531465B15D-thumbnail2.jpg)
posted by 事務局長 at 00:00| Comment(0)
| 日記
2021年12月27日
市民後見人候補者 当法人での活動希望者の面接を実施しました
2020 年度年賀寄付基金助成事業として昨年 10 月より実施してきた「令和3年度市民後見人養成講座」も
7月10日に修了式を無事終えることができました。16名の修了者の中から、9名の方が市民後見人候補者名簿への登録を希望されましたので、当法人の理事3名との個別面接を実施しました。ご自身のご都合で、面接の日程調整が来年に持ち越した方もいましたが、すべての方が「登録可」と判定され、数名の方へ、引き継ぎをすることになりました。OJTを強化しながら権利擁護支援の仲間を増やしたいなと思います。



7月10日に修了式を無事終えることができました。16名の修了者の中から、9名の方が市民後見人候補者名簿への登録を希望されましたので、当法人の理事3名との個別面接を実施しました。ご自身のご都合で、面接の日程調整が来年に持ち越した方もいましたが、すべての方が「登録可」と判定され、数名の方へ、引き継ぎをすることになりました。OJTを強化しながら権利擁護支援の仲間を増やしたいなと思います。



posted by 事務局長 at 00:00| Comment(0)
| 日記