2024年03月30日

令和6年5月18日 第18回通常総会後に講演会を開催します。

「いつまでもその人らしく暮らすこと」を支援すること
〜市民参加による法人後見と権利擁護支援について〜

講師 川端 伸子 氏
 一般社団法人 権利擁護支援プロジェクト ともす 代表
 厚生労働省 社会・援護局地域福祉課 成年後見制度利用促進室 元専門官

主 催 NPO法人 東三河後見センター

と き 令和6年5月18日(土) 午後2時30分〜午後4時00分
    (受付2時15分)
    ※どなたでも参加できます。 参加費:無料
ところ 豊川商工会議所2階 ABホール  豊川市豊川町辺通4-4 

令和4年3月25日に第二期成年後見制度利用促進基本計画(令和4年度から令和8年度までの5年間)が閣議決定され、専門家会議は、令和6年度に、各施策の進捗状況を踏まえ、個別の課題の整理・検討を行うとされています。権利擁護支援のツールの一つとして「成年後見制度」が整理され、運用の改善、見直し等が予定されている中で、「本人中心支援」、「意思決定への支援」がますます重視されようとしています。
こうした制度の動向と合わせて、市民後見人等としてご本人と接する際に大切にしたいこと、権利擁護支援者に求められる視点について一緒に考え、実践していくための一助として学びを深めたいと思います。

申し込みQR
20240518講演会.png
チラシ
2024518講演会チラシ.png
【講演会についてのお問い合わせ先】
認定NPO法人 東三河後見センター
〒442-0033
豊川市豊川町辺通4-4 豊川商工会議所3階
電話 0533−80−2707  FAX 0533−80−2708 (工藤まで)




posted by 代表理事 at 11:30| Comment(0) | 日記