2023年07月26日

令和5年度新城市市民後見人養成講座 基礎研修@

7月22日(土)9時30分受付開始、10時から12時に1コマ、1時間のお昼休憩をはさんで、13時から15時の1コマと、15時から16時までのフィードバックタイム。充実した1日目の研修を実施しました。
受講者は応募者20名、聴講者1名、当法人と新城市権利擁護支援センターより職員各2名、25名でスタート。
1コマ目は簡単なオリエンテーション後、「市民後見人概論(市民後見人の活動)」という科目。
image_67203841.JPG
2コマ目は、社会福祉士の鬼頭陽子さんによる「市民後見人と身上保護」。講義だけでなく、
image_67205377.JPG
事例検討ペアトークもあり、初日でしたが受講者さんとてもいい感じでした。
image_67197185.JPG
最後の、フィードバックタイムは「価値のランキング」というグループワークをメインとした対人援助の基礎を学習しました。
image_67211521.JPG
受講者さんの熱い気持ちが伝わってきました。一日目お疲れさまでした。次回は8月5日(土)です。
posted by 代表理事 at 17:01| Comment(0) | 日記

2023年07月17日

令和5年度新城市市民後見人養成講座説明会

昨年に引き続き新城市が主催、新城市権利擁護支援センターさん、当法人で役割分担をしながら実施していく、市民後見人養成講座の説明会を7月1日(土)、5日(水)に開催しました。2日間で、東三河地域、西三河地域の社会福祉協議や自治体の職員を含めて23名の参加がありました。
IMG_20230701_095709.jpg
新城市健康福祉部高齢者支援課 後藤知代課長より挨拶をいただき、
IMG_20230701_095219.jpg
わたし、工藤が説明。
後見制度について具体的に理解をいただくために、家庭裁判所の動画を視聴しました。
20230705_103755.jpg
養成講座が楽しみです。7月22日(土)よりスタートです。
posted by 代表理事 at 16:38| Comment(0) | 日記